電話ケース → Windows 11 のアクセシビリティの概要

Windows 11 のアクセシビリティの概要

ジェフ ペティ (Jeff Petty) Windows アクセシビリティリーダー

※※こちらは米国時間 7 月 1 日に公開された “What’s coming in Windows 11 Accessibility” の抄訳をもとに掲載しています。

本日、ここで Windows 11 のアクセシビリティへの取り組みについてより詳細な情報をお伝えできることをうれしく思います。

マイクロソフトは今年 4 月、アクセシビリティの取り組みをさらに推進することを発表しました。また、最近 Windows 11 の発表も行いました。Windows 11 の早期プレビューは Windows Insider より入手可能で、今年後半には一般提供が開始されます。ここでは、障碍のある人が Windows でより多くのことを達成できるようにするというマイクロソフトの熱意をお伝えするとともに、Windows 11 の具体的なアクセシビリティの機能についてお話したいと思います。少し長くなりますが、お伝えしたいことがたくさんあるのでお付き合い下さい。

可能性と効率を高めるとともに、快適性を追求

アクセシブルな技術は、社会のあらゆる場面で可能性を拡げることができる基本的な構成要素です。よりアクセシブルな Windows 体験が、「障碍格差」に立ち向かう力となり、障碍のある世界中の人々の教育機会や雇用機会を高めることにつながります。

すでに 10 億人以上の人々が、Windows 上で創造し、つながりを保ち、学習し、何かを達成しています。マイクロソフトでは、単にこうしたことを可能にするだけでなく、さまざまな障碍のあるユーザーひとりひとりに、効率的で楽しく、快適な体験を味わってもらいたいと考えています。

Windows には大きなチャンスがあります。マイクロソフトの熱意は、ユーザーによって形成されています。マイクロソフトが取り組むべきことは数多くあり、以下の概要はほんの始まりに過ぎません。私たちにご意見をお寄せいただく場合や Windows に関するサポートが必要な場合は、この投稿の最後にある連絡先までお願いします。

Windows の中で最もインクルーシブに設計された Windows 11

Windows 11 は、生産性、創造性、そして使いやすさを念頭に改めてデザインされました。デスクトップやスタートメニュー、検索、タスクバー、設定など多くの機能は、これまで使い慣れてきたものと違和感なく感じていただけると思います。その一方でシンプルさを追求し、モダンでフレッシュかつクリーンなデザインになっています。アクセシビリティについては開発当初から考慮されており、新機能や再設計された機能についてはインクルーシブなデザインレビューが実施されました。また、障碍のある人と共同で、障碍のある人に向けたデザインや設計に取り組んだだけでなく、Trusted Tester という適合性テストやユーザビリティテスト、またその他のプロセスを採用し、今年後半の発売段階で Windows 11 がアクセシブルなものであると保証できるようにしました。その一方で、どうすればさらに体験を向上させることができるのか、Windows Insider からの新たな意見もお待ちしています。Windows Insider に参加されていない方は、今こそぜひ参加をご検討ください。

Windows 11 には、ナレーター機能や拡大鏡、字幕機能、Windows 音声認識といったおなじみのアクセシビリティ技術が備わっており、さまざまな障碍のあるユーザーをサポートしています。また、Windows 11 は私たちのパートナーによって構築されたアクセシビリティ技術もサポートしており、その中には多くの人に利用されているスクリーンリーダーや拡大機能、CART (コミュニケーション アクセス リアルタイム トランスレーション) サービス、スピーチコマンドなど、さまざまな体験ができるものが含まれています。

Windows 11 には数多くの改良点があります。

視覚に障碍のある人を含め、すべてのユーザーにお楽しみいただけるのは新しいサウンドスキームでしょう。Windows 11 では、Windows のスタート音をはじめとするさまざまなサウンドを快適なものにし、アクセシブルなライトテーマとダークテーマで異なるサウンドが用意されています。光に敏感な方や長時間作業する方人は、新しいダークテーマや再構築されたハイコントラストテーマなどの美しいカラーテーマをお楽しみください。新しいコントラストテーマには、見た目が美しく、カスタマイズ可能なカラーの組み合わせでアプリやコンテンツが見やすくなるようなものも含まれています。

Windows 11 のアクセシビリティの概要

聴覚に障碍のある人や言語を学んでいる人々、騒がしい環境や静かな環境にいる人は、新たにデザインされたクローズドキャプションのテーマをお使いください。以前より読みやすく、カスタマイズ性も高まっています。

また、多くのユーザーにお楽しみいただけるのが Windows Voice Typing (音声入力) です。これは、最先端の人工知能 (AI) を駆使して音声を認識し、テキストを書き起こして自動的に句読点まで打ってくれる機能です。重度の関節炎、反復性ストレス傷害、脳性麻痺など、さまざまな運動障碍のある人方や、重度のスペル障碍など学習障碍のある人、言語を学んでいる人々、音声入力が好きな人など、すべての人がこの Voice Typing を活用できます。

最終的には、あらゆる人が Windows のシンプルなデザインとユーザーエクスペリエンスを楽しめるようになるでしょう。Windows はモダンでフレッシュ、クリーンかつ美しいものになっています。

より見つけやすく、使いやすくなった Windows のアクセシビリティ機能

既存のアクセシビリティ機能を改善し、新機能に加え、ユーザーのお気に入りのアクセシビリティ技術を Windows 11 に対応させたことよりも重要なことがあります。それは、アクセシビリティ機能を見つけやすく、そして使いやすくしたことです。「簡単操作」設定やアイコンの目的がはっきりしないというフィードバックがあったことから、マイクロソフトはその声に耳を傾け、Windows の設定に変更を加えました。「簡単操作」設定は「アクセシビリティ」へと変更し、新しくアクセシビリティに「人」のアイコンを採用しました。アクセシビリティの設定を再設計し、使いやすくしたのです。もちろん、アクセシビリティ機能は最初から利用できるようになっており、ログイン画面やロック画面からも利用可能です。これによりユーザーは、例えばナレーター機能などを使って自分でデバイスを設定し使用することが可能です。

さまざまな場面で Windows のアクセシビリティが活用できるように

Windows 11 は、未来に向けた重要なステップです。その未来とは、高価なプラグインや IT 管理者による長時間の作業がなくても、アクセシビリティが「普通に機能する」ような世界です。Windows 10 では、Windows Defender Application Guard (WDAG) により、Word などの安全なアプリケーションで支援技術が実行できるようになりました。Windows 11 では、Azure Virtual Desktop (AVD) により、マイクロソフトとパートナーの支援技術が、クラウドでホストされている Outlook などのアプリケーションで実行できるようにしています。例えば Windows 11 では、ナレーター機能を使って Office に RAIL (Remote Application Integrated Locally) でアクセスできます。多くの人は専門用語ばかり並んでいるように感じると思いますが、その影響はとても大きいものです。視覚に障碍のある人でも、必要に応じて Azure 上にホストされた Office などのアプリケーションにアクセスできるようになるのですから。

また Windows 11 では、Windows Subsystem for Linux (WSL) により、アプリのシステム要件を満たすデバイス上で gedit などの Linux GUI アプリがサポートされるようになります。これについてもアクセシビリティ対応を実現しました。例えば視覚に障碍のある方でも、サポート対象のスクリーンリーダーを使って WSL 内で Windows が利用できるのです。支援技術の体験がシームレスになるケースもあります。例えば、カラーフィルターは「普通に動作」します。重要なのは、WSL チームが最初からアクセシビリティを優先し、公開段階でアクセシビリティ体験が実現できるよう取り組んだことです。WSL チームは Insider メンバーと詳細情報を共有しており、フィードバックをいただくことで体験のユーザビリティ向上に努めたいとしています。

6 月には、Amazon とのパートナーシップで Windows に Android アプリを導入することも発表しており、今後もこうした新しい体験の詳細をお伝えしていきたいと思います。

支援技術のエコシステムに最適なモダン アクセシビリティ プラットフォーム

最後に、マイクロソフトはアクセシビリティ技術業界のリーダー企業と緊密に協力し、「モダン アクセシビリティ プラットフォーム」というものを共同開発してきたことをお伝えします。Windows 11 は、レスポンスの高い体験とアジャイル開発を実現するプラットフォームを提供し、Windows への変更なしにアプリケーションデータにアクセスすることも可能になります。

マイクロソフトは、アクセシビリティ技術をよりレスポンスの高い設計にする必要があるという業界パートナーからのフィードバックを受け止めました。また、ナレーターのようなローカルの支援技術を、ネットワークを介してクラウドにホストされたアプリケーションと連携し「普通に稼働」できるようにするには設計上の制約があることも受け入れました。この 2 点を実現するために新しい API を共同開発し、ナレーターのような支援技術と Outlook などのアプリケーション間とコミュニケーションを改善、ナレーターのレスポンスを一部のケースで大幅に向上させました。その結果、ナレーターのレスポンスが高まり、クラウドでホストされたアプリケーションともネットワーク上で連携できるようになりました。

またマイクロソフトは、イノベーションやユーザー体験の改善の速度を高めるには、アクセシビリティ技術やアプリケーション開発者の俊敏性を高める必要があるという、業界パートナーからのフィードバックも受け止めました。これについては、Microsoft Office などのアプリケーション開発者が、Windows をアップデートしなくてもプログラムでデータを公開できるようにしています。Windows 11 では、アプリケーション開発者が UI Automation のカスタム拡張機能を実装できるようになります。カスタム拡張機能には、カスタムプロパティ、パターン、アノテーションなど、支援技術で使われるものが含まれます。ユーザー視点で見ると、マイクロソフトがユーザビリティやさまざまな改善をアプリケーションのスピードに合わせて開発していることになります。

Windows 11 をお試しいただき、フィードバックをお寄せください

Windows 11 の早期プレビュービルドは、現在 Windows Insider に向け提供されています。また今年後半には、Windows 11 の一般提供が開始されます。より良い体験を構築するための皆様からのフィードバックは、肯定的なものでも建設的なものでも大歓迎です。Insider 向けのビルドをお使いの場合でも、一般向けバージョンをお使いの場合でも、Windows 10 と Windows 11 ではご意見やご提案を簡単に共有できるようになっています。Windows ロゴのキーと F を同時に押せば、フィードバックハブが立ち上がります。そこから皆様のご意見をお送りいただければ幸いです。

最後に、障碍のあるお客様でテクニカルサポートが必要な場合は、Disability Answer Desk までお電話 (800-936-5900) かチャットにてご連絡ください。また、米国で耳が不自由なお客様に向けては、アメリカ手話にも対応していますので (電話番号+1 503-427-1234)、お気軽にお問い合わせください。

本ページのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。正式な社内承認や各社との契約締結が必要な場合は、それまでは確定されるものではありません。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。

Tags: Accessibility, Diversity, Windows

タグ: