Homephone case → Drift plastic to fuel chip in Tsushima City

Drift plastic to fuel chip in Tsushima City

▶ Fueled with hard drifting plastic

State of system start

e-PEPシステムでは、硬質プラスチックは1cm程度に破砕するだけで、同システムの樹脂ボイラ「イーヴォル」の燃料となる。今回納品した樹脂破砕機「クダック」は、大きな硬質ブイやパレット等一度に処理ができるように特殊設計され、投入、排出は全てコンベア搬送の半自動化ラインとなっている。漂着プラごみは砂や貝殻などの付着物が多く含まれるため、破砕後は震動機を通して不純物を取り除き、プラスチック燃料のみが分別貯留できる仕組みになっている。処理能力は、1時間あたり硬質ブイが入った1㎥フレコン16体を破砕チップ処理が可能、その減容率は1/8となり、処理後の保管スペースにも有効だ。

Hard fuel system

Only the fuel chip is stored in the flexon through the vibrator

対馬市で漂着プラスチックをFuel chipへ

Fuel chip

▶ The coastline of Tsushima City and the Plastic Problem of Tsushima City is 915 kilometers, and the Tsushima Sea current is located at the entrance of the Sea of Japan, so it is one of the most flowing marine plastic Japan.According to the monitoring of Tsushima City's coastal drifting of Tsushima CAPPA, the drifting garbage collected last year is about 135 m2.Among them, about 61 m2 excluding natural products such as driftwood is plastic, which extends to about 716 tons when the weight is converted.If the drifting plastic leaks into the sea again, it becomes a microplastic and has a serious effect on the nearby ecosystem.

Marine plastic drifting in Tsushima City

In Tsushima City, he has been working on the collection business with the cooperation of fishermen and other places to regain the beautiful sea, but has not had any equipment to efficiently process these collection plastic waste.It costs a lot of expenses for transportation outside the island, so we have been keeping it at the relay processing plant on the island while searching for the effective method, but in the future it will be processed on the E-PEP system on the spot.It will be used as a valuable energy on the island.For beautiful single materials, we plan to consider the use of the right place in the island on the island's field of view.

Hard plastic garbage recovered from the coast

▶ Effective use of sdgs sustainable drifting plastic

対馬市は、2020年7月17日、内閣府より持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取組を先導的に進めていく自治体「SDGs未来都市」に選定され、漂着プラスチックの有効方法として、運用が容易で島内で完結ができるe-PEPシステムを採用。また、エルコムは当システムを主軸に展開する「クリーンオーシャンプロジェクト」の取り組みにおいて、2021年12月24日ジャパンSDGsアワードを受賞している。▶今後の展望について今後対馬市では、来年度以降の予算でe-PEPシステムのエネルギー化を担う樹脂ボイラ「イーヴォル」の導入を行い、島内の温浴施設等で燃料化した漂着プラスチックの有効利利用を完結させる予定だ。エルコムでは、当事例を通じて、分散型プラスチックのエネルギーと、体験型エコツーリズムによる地域の活性化や付加価値化を行いながら、クリーンオーシャンプロジェクトの普及に尽力していきたい。 ▶エルコムについて『Future for Earth~すべては次世代のために』をビジョンに地球環境や社会のニーズに寄り添い、独自の発想と技術力で新たなソリューション開発を行う創造開発型企業。 【会社概要】会社名:株式会社エルコム所在地:札幌市北区北十条西1丁目10番地1代表取締役:相馬 督設立:1991年4月5日URL:http://www.elcom-jp.com/事業内容:環境機器/産業機械開発・製造・販売 【e-PEPシステムについて】https://www.elcom-jp.com/e-pep/ 
Tags: